南北線3000形301編成

下の写真は、Twitterの『A.Jあ~りん@ぢゅんにぃ「迷珍走」』様より許可を得て載せた写真です。https://mobile.twitter.com/AJJunnie1/status/1224900959882465282
301編成(3000形の1次車)は、1978年9月に運用開始しました。2000形8次車として運用開始しようとしましたが、デザインや形が異なったことから3000形という名前になりました。他の3000形と異なり運用開始当初の301編成は全体的に濃い緑でしたが、すぐにうすい緑に塗り替えられました。
私的には、うすい緑に塗り替える必要はないと思います。塗り替えなければ試作車らしい編成だったと思います。
301編成は、2003年4月に運用休止し、2005年5月に廃車となりました。この編成は、6000形のブザーと似ていた編成と言われています。7000形711編成も、このようななブザーです。

SCSMH1

当サイトの名前はSCSMHでございます。SはSapporo Cはcity SはSubway MはMy HはHomepageで私のホームページは札幌市営地下鉄について紹介するという意味です。 ここでは、札幌市営地下鉄の歴史や車両紹介が載っています。2020/09/06より「つぶやき」「最新情報」はSCSMH1に移動しました。

0コメント

  • 1000 / 1000